勘違いする男たち より
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154951498/
404 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:47:18 ID:MFo75Fjy
俺のこと好きでしょ?
付き合っても良いよ、と言われたことはある。
マジ視ね。
405 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 08:07:35 ID:dM/ItJkP
同じゼミで全く交流の無かった男性が、どうやらオタク寄りな人だったらしくネットの話が通じるとわかり、その手の話題を出せる相手が周りにあまりいなかったんで喋るようになった。
んで気があると思われたようで告られたんだけど、遠慮しときたいタイプだったから嫌な思いさせないよう
「彼氏要らないんで」「もっといい子いるよ」
という断り方をしたら、
「もっと広い視野を持て」
「君で我慢してあげるよ」
みたいな、なんかスゲー上から見た言い方された…orz
「彼氏要らないんで」「もっといい子いるよ」
という断り方をしたら、
「もっと広い視野を持て」
「君で我慢してあげるよ」
みたいな、なんかスゲー上から見た言い方された…orz
後に、彼は女と知り合いになれると必ずそうして全て振られている、と一部で有名になってる事を知った。
やっぱオタクとか女に慣れてない男性の方が勘違いしやすいのかな?偏見で悪いけど。
406 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 08:45:12 ID:e4rZ0sPE
それはあるかもね~
でもその人はちょっと異常w
407 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 11:10:26 ID:EhQ9lapF
君となら付き合っても良い、というような言い方をされたことがある。
オタクでナルシストのキモイ奴だった。
408 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:07:17 ID:8izeHZj/
ヲタのナルシストはすげえなw
409 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:31:34 ID:mXHoejOj
「○○さんとなら付き合っても良いと思ったんだけど」
とメールで言われた事を唐突に思い出した
とメールで言われた事を唐突に思い出した
410 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:36:57 ID:ww29uvLj
「君で我慢してあげるよ」はバカにしてると思われて仕方ないけど 「君となら付き合っても良い」はそうなのか?
「他の女じゃ付き合うのは嫌だけど君となら付き合いたい」っていう意味ではないの?
411 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:47:48 ID:TE2XcnDp
>>410
「付き合って(あげても)いい」
という見下げた感じにとられるか
「付き合ってもいいけど別に付き合わなくてもいい」
という消極的な感じにとられるんだと思う。
プラス「思ったんだけど」って言い方が予防線張ってるみたいであまり印象が良くない。
412 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 14:11:13 ID:2udg4O+6
「君となら付き合いたい」
「君となら付き合ってもいい」
どっちが嫌がられるかわかりそうなもんだと思うが。
417 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 16:32:07 ID:EhQ9lapF
>410を見て思い出したけど、「君となら付き合いたい」に似たパターンで、
「君なら彼女にしたいと思ってる」
「君なら彼女にしたいと思ってる」
とメールが来たことがある。
普通にカチンときたよ。相手が嫌いだったってのが一番の理由だろうけど、他に理由があるとするなら、君「なら」とか君「となら」とか、なんだか選別されてる感じがするからかもしれない。
上手い表現が見つからないんだが、選別されてる=見下されてる感があるのかもしれない。
・女は所詮男から選んでもらう立場なのだと心得えていろよ
まさにこれ。
好きな相手に言われた時にどう思うかはわからないw
