155: 名無しさん@おーぷん 19/10/24(木)21:44:42 ID:11.2s.L1
私は人事で働いてる。
先月の会議の際に慶弔金の改定について情報共有があった。
そのときに会議で隣の席になった隣の部署のA(40歳・男)が
あくまでも社交辞令で。
そっから勘違いされたっぽい。
先月の会議の際に慶弔金の改定について情報共有があった。
そのときに会議で隣の席になった隣の部署のA(40歳・男)が
「結婚祝いなんて増額されても、俺なんか関係ない。
一生独り身だわ」
って言ったから、私は一生独り身だわ」
「今後の人生なんてわからないですよ」
って笑いながら返した。あくまでも社交辞令で。
そっから勘違いされたっぽい。
その日から頻繁にデスクにやってきては
何事かと思って廊下について行ったらしょうもない話ばかり。
今日も離れたドアの前で手招きするからイラっとして
Aは動揺して
Aは今年中途で入社したヒラ社員、私は主任。
手招きで呼ばれる筋合いはない。
『一生独り身』って言葉に『わからないですよ』って返しただけで
じゃあ
「大事な話があるので」
と呼び出される。何事かと思って廊下について行ったらしょうもない話ばかり。
「今日は人事課長休み?」
とか「即位の礼の日は休日だよね?」
とか。(その場で聞けよ)
っていう内容ばかり。しかも異常に顔を近づけてくる。
今日も離れたドアの前で手招きするからイラっとして
「用件は何ですか?
私忙しいのでここで言ってください」
と大声で言ってみた。私忙しいのでここで言ってください」
Aは動揺して
「い、いや、ここで話したら迷惑かと思って」
って言うから「いつも呼び出しますけど、大した話じゃないですよね。
ここで言うかメールにしてください」
って一気に言ったら、その場で聞いてきた内容がまたしょうもなかった。ここで言うかメールにしてください」
Aは今年中途で入社したヒラ社員、私は主任。
手招きで呼ばれる筋合いはない。
『一生独り身』って言葉に『わからないですよ』って返しただけで
『私がいますよ』
って意味に捉えたのか??じゃあ
『そうですね、一生独り身でしょうね』
って言えば良かったのかよ。