392: sage 20/05/25(月)10:59:35 ID:JB.pz.L1
うちの兄はラーメン屋をやっていて、私はそこでランチタイムのみパートをさせてもらってる。
今回の新型コロナで自粛期間中は休店を考えてたんだけど、近所のオフィスビルに入ってるコールセンター勤務の人たちから
あと、去年から始めたネット出前サービスやネット注文予約システムで、弁当や総菜・混ぜソバなどを売るようにした。
今回の新型コロナで自粛期間中は休店を考えてたんだけど、近所のオフィスビルに入ってるコールセンター勤務の人たちから
「ランチだけでもやってくれ」
と言われたので、11:00から14:30の短縮営業にした。あと、去年から始めたネット出前サービスやネット注文予約システムで、弁当や総菜・混ぜソバなどを売るようにした。
店の売り上げは3-4割減、弁当・惣菜・出前で3割増やして、全体的に売り上げはマイナス2割ってところ。
家賃などの固定費は変わらないから、正直言って休んだ方が現金補助もらえるので儲かるレベル。
何が面倒って、近所の古いラーメン屋がうるさくて仕方がない。
まず、休まないことに
出前サービスや注文予約システムを
ネットをつかっての注文予約システムは店側も、最低でもスマホかタブを使いこなせないといけないのに、
今週から平常営業に戻したんだけど、お客が戻ってこないことにも文句を言われて、遂にこっちも言い返した。
知らんがな!
家賃などの固定費は変わらないから、正直言って休んだ方が現金補助もらえるので儲かるレベル。
何が面倒って、近所の古いラーメン屋がうるさくて仕方がない。
まず、休まないことに
「協調性がない」
と文句を言われる。出前サービスや注文予約システムを
「なんで教えてくれなかった。うちもやってくれ」
と泣きつかれる。ネットをつかっての注文予約システムは店側も、最低でもスマホかタブを使いこなせないといけないのに、
「そういうのはわからない。お宅で注文を受けるところまでやってくれ」
とまで言い出す…。今週から平常営業に戻したんだけど、お客が戻ってこないことにも文句を言われて、遂にこっちも言い返した。
「だから、前々から『Twitter のアカウントつくって『今日はやってます』『何時に閉店です』くらいのアナウンスするといいですよ』って言ったじゃないですか。
お客さんは、やってるかやってないか、わからない店はアテにしなくなるんです」
それすらお客さんは、やってるかやってないか、わからない店はアテにしなくなるんです」
「代わりにやってくれ」
って。知らんがな!

出前サービスや注文予約システムを取り入れろよ。
そういう切磋琢磨ができないで休まないことに文句を言うからダメなんだよ。
報告者は正直言って休んだ方が現金補助もらえるにも関わらず、実際には儲からないのに近所からの要請でやむを得ずやってる状態なんだぞ。
この差がコロナ騒動が収まった後に出てくるのに分からんのかボケ。